聴覚障害者のため、テレビ放送を初め、講演会やシンポジウム、
会議などで字幕をつける新しいプロフェッショナルのことです。
当社では、電子速記と呼ばれる速記用キーボード(特殊キーボード・速記用タイプライター)を使ったキャプションライター(ステノキャプショナー)の養成をしています。
あなたの努力次第で、マスメディアなど情報社会での活躍の場も大きく広がります。
あなたも社会に役立つ新しい職業に挑戦してみませんか。
2009年4月から、朝日放送(ABC)阪神タイガース戦野球放送で、生放送のリアルタイム字幕(生字幕)をつけています。
字幕放送は、デジタルテレビや携帯電話のワンセグで、字幕表示をONにすると見ることができます。

説明会・デモンストレーションをご希望の方は電話・FAX・Eメールにてお申し出ください。

1.開講 |
随時開講 |
2.受講日時 | ●本科コース 週4回(月・火・木・金) 9時30分~12時15分(祝祭日は休講) ※自主練習あり ※土曜日コースは現在開講予定はございません。 |
3.場所 |
当社内教室 |
4.講座内容 | ・電子速記技術-公益社団法人日本速記協会主催速記技能検定1級合格を目指す ・電子速記ソフト「はやとくん」による反訳技能(パソコン操作・辞書編成) ・文章表記及び文書作成能力 |
5.養成期間 |
2年(練習時間等により個人差があります) |
6.募集人員 |
10名程度 |
7.応募方法 | 講座担当者へ電話でご連絡ください。 後日、当社にて簡単な国語、一般常識テストを受けていただきます。 |
8.授業料 |
●本科コース: 月額2万7,500円(税込)※週4回の場合 |
9.入学金 | 無料 |
10.教材 |
テキスト等教材費として、修了までに1万円程度が必要。 |
11.使用機材 | ステノタイプ(速記用キーボード)……教室での使用は無料。希望者にはレンタルあり。 ・レンタル料:月額3,000円(消費税込み) ・保証金:5万円(機械返還時に返却) |
12.講師陣 |
元裁判所速記官・当社1級速記士 |


- (社)日本速記協会
日本速記界の総本山である「(社)日本速記協会」公式ホームページ。 - STENO2000
プロ、アマを問わず速記のことなら何でもわかる、天然堂さんのホームページ。 - 速記学習者、このページ集まれ!
早稲田式を中心に、和歌山で精力的に速記の普及活動をされているユーさんのHP。早稲田式以外の学習者にも参考になることが多い。 - NICOLA 日本語入力コンソーシアム
高速入力が可能なキーボード「親指シフト」の情報が満載。
- 大阪商工会議所
法人企業だけでなく、個人事業者向けのセミナー開催や経営指導も行っている。異業種交流会などもある。

